ラジオ。私の中では脳内活性化!?アイテムだったりしますが。
皆さんはラジオ聴いてますか?
そういえば、
身をいれて聴くときは「聴く」
見聞、それ聞いたよ、など一般には「聞く」というらしいけど。。。
ラジオ(つまりはコンポ?)を持ってきて、特番を録音したりしたいんだけど
今のお供は「お風呂用ラジオ」
乾電池で頑張ってるよ、それでも。今もつけてるけど。
最近は朝、相方を送るときに車で聞くことが多いですが
AMをあまり聞かなくなっちゃったかな。
J-WAVEは、「東京タワーから試験電波を発信しています」という頃から聞いていて
開局したときはホンとに嬉しかったなぁ。
ラジオは私にとって、脳内活性化アイテムだと思います。
気を入れて話を聞くでしょう。
話を聞いて、いろいろ想像してみるでしょう。
(私の中で、話を脳内映像化する、とも言いますがw)
たまに参加しちゃったりもするでしょう。
一緒に泣いたり笑ったりできるのは、テレビよりラジオだと思っています。
音楽自体を深めていったきっかけは、やっぱりラジオでした。
最近はCD店に行っても、試聴盤があったり、スタッフレビューがあったりするけど
前はそんなの一切なかったんです。
あ、歳ばればれだけどww
ラジオでの1曲が縁をつくるように、その人のこともっと知りたくて音源を探して
もっと知りたくなってライヴに行って…
私にとって、その代表格としてパッと浮かぶのは
渡辺美里。みさっちゃんです。
デビューして、すぐだったか
彼女はT-FMに生出演しました。
私は、通りかかった店先でその様子を聞いてました。
「今日は皆さんには見えないけど、裸足で歌います!」
そう言ってる声が、何となく気になって。
彼女のコーナーが終わるまでずっとそこで聞いてました。
後に、黒柳徹子さんの番組で、緊張した面持ちでサイン帳にサインをしてる人と
同一人物だとわかったときは、そりゃあびっくりしましたね。
そして、まだ記憶の中に、そのシーンは残っています。
何年かして、やっぱり観たいと思って
足を運んだのは西武球場でした。
その時から毎夏を楽しみに待ち、ラストの西武ドームまで行くわけです。
1曲の縁。やっぱり大きいな…と書いてて思います。
どこかコアで、近いところにあるのがラジオ。
これからもリスナーでいたいと思います。
こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「ラジオは聞いていますか?」です。お昼のちょっとした時間、秋の夜長に、あなたはラジオを聴いていますか?吉久は学生時代は、自分の部屋にテレビもなかったので、夜は必ずラジオを聴いていました。夜の無音は寂しすぎるので、ラジカセから流れる...
トラックバックテーマ 第1076回「ラジオは聞いていますか?」
皆さんはラジオ聴いてますか?
そういえば、
身をいれて聴くときは「聴く」
見聞、それ聞いたよ、など一般には「聞く」というらしいけど。。。
ラジオ(つまりはコンポ?)を持ってきて、特番を録音したりしたいんだけど
今のお供は「お風呂用ラジオ」
乾電池で頑張ってるよ、それでも。今もつけてるけど。
最近は朝、相方を送るときに車で聞くことが多いですが
AMをあまり聞かなくなっちゃったかな。
J-WAVEは、「東京タワーから試験電波を発信しています」という頃から聞いていて
開局したときはホンとに嬉しかったなぁ。
ラジオは私にとって、脳内活性化アイテムだと思います。
気を入れて話を聞くでしょう。
話を聞いて、いろいろ想像してみるでしょう。
(私の中で、話を脳内映像化する、とも言いますがw)
たまに参加しちゃったりもするでしょう。
一緒に泣いたり笑ったりできるのは、テレビよりラジオだと思っています。
音楽自体を深めていったきっかけは、やっぱりラジオでした。
最近はCD店に行っても、試聴盤があったり、スタッフレビューがあったりするけど
前はそんなの一切なかったんです。
あ、歳ばればれだけどww
ラジオでの1曲が縁をつくるように、その人のこともっと知りたくて音源を探して
もっと知りたくなってライヴに行って…
私にとって、その代表格としてパッと浮かぶのは
渡辺美里。みさっちゃんです。
デビューして、すぐだったか
彼女はT-FMに生出演しました。
私は、通りかかった店先でその様子を聞いてました。
「今日は皆さんには見えないけど、裸足で歌います!」
そう言ってる声が、何となく気になって。
彼女のコーナーが終わるまでずっとそこで聞いてました。
後に、黒柳徹子さんの番組で、緊張した面持ちでサイン帳にサインをしてる人と
同一人物だとわかったときは、そりゃあびっくりしましたね。
そして、まだ記憶の中に、そのシーンは残っています。
何年かして、やっぱり観たいと思って
足を運んだのは西武球場でした。
その時から毎夏を楽しみに待ち、ラストの西武ドームまで行くわけです。
1曲の縁。やっぱり大きいな…と書いてて思います。
どこかコアで、近いところにあるのがラジオ。
これからもリスナーでいたいと思います。